とりあえづ

 W-Zero3[es]のToday画面に「実行中のプログラム」というプラグインがあったので、引っこ抜いてTreo700wに入れてみたところ、動作はしました。しかしながら、いろいろアプリを実行してみましたが「実行中のアプリはありません」に一点張りorz。。何か設定があるのかな〜

WーZero3[es]購入してしまった。。

 元々Palm使いな私ですが、WーZero3に引き続いてW-Zero3[es]も購入してしまいました。(汗 とりあえずW-Zero3と同様の環境を構築してみました。以下にTreo700wとの大きさ比較をしてみましたが、Treo700wには及ばないものの、携帯するのに余裕のあるサイズになったと思います。ソフトの互換性もほぼW-Zero3と同様で、大半のアプリをそのまま引き続いて使用できるのはPalmと同じですね。

 各所でいわれているようですが、縦持ち使用の際に多少キーボード側と液晶側ががたつくようです。そこでとりあえず、いろいろなサイトを参考にしながらも私なりに「がたつき対応」をしてみました。

まず準備してみたのは、以下の写真の「カグスベ〜ル」の10cm×12cmのフリーサイズのものと薄手の両面テープです。

まず、「カグスベ〜ル」を袋から取り出し、シートをみてみます。横から見ると約1.5mmほどでしょうか。結構厚みがあります。フッ素樹脂の滑走面の下にコルク状の薄板のようなものが引いてあります。その下が粘着面です。よく見るとコルク状の板も粘着テープで張ってあるのに気がつきます。さすがにこのままだと、厚すぎてW-Zero3[es]に張ることはできません。とりあえず素のシートのままでは、どうすることもできませんので、まずはシートをカットしてみます。カットするサイズは35mm×10mmほどとします。

これを2組切り出します。次に裏面のコルク状の板部分を取り除きます。最初ちょっと手間取りますが、フッ素樹脂の板とコルク状の板部分を粘着テープごと取り除くときれいに簡単にはがすことができます。失敗したら別に切り出して何度もチャレンジしましょう。カグスベールはいっぱい余りますので、何度も再チャレンジできます。取り終えると以下の写真の左側の用になります。両面テープを35mmほど切り取ってべたべたする粘着面に貼り付けます(写真右側)これを2組用意します。

W-Zero3[es]をひっくり返して、キーボードを出した状態にして、以下の写真の用に貼り付けます。この際5mmほど中まで入れておきます。はがれないようにしっかり押さえつけて完成です。

この方法ですと、ちょっとだけ手間はかかりますが、フッ素樹脂板と両面テープをあわせても厚さが1mm以下になるようですので、スムースな開閉ができるようになります。
私が使用した「カグスベール」のフリーサイズは渋谷のロフトで¥515(税込み)ほどですが、ほとんど余ってしまいますので、W-Zero3[es]を所有している方々で使い回すとよいでしょう(爆

さて次回は、やっとできるようになったVodafone 804ssTreo650/700p/700wの接続について、備忘録程度ですがまとめてみる予定です。

でわでわ。。

LauncherX-v1.2.17日本語化ローカライザー

LX


MobiHandでLauncherXの最新版のv1.2.17が出てましたので、日本語化ローカライザー(オーバーレイ)を作成してみました。本来「邪悪なCLIE」の方に書き込むんですが、会社からですのでまづはこちらにお知らせしておきます。

ダウンロードはここよりお願いします。あとで「邪悪なCLIE」の方も更新しておきます。

とりあえず。。

Treo700pキタ〜〜〜〜

ManiacJP2006-06-09


私のところにも着ました、Treo700p!!写真では左からTreo700p,Treo700w,Treo650となっております。

昨日には家に届いていたんですが、触る暇がなくて、今日になってしまいました。おおよそTreo650の時と同様の環境をインストールできていますが、Treo650と違うキー配置に多少戸惑い気味^^);
また、気になっていたDBCacheサイズも18MBに増量、DBCacheの減りも、私の使用感ではTreo650より少なく安定しているように思えます。とりあえづアプリをTreo650の時と同レベル入れてみましたが、DBCacheの残り容量はJaPonによる日本語化後でも12MBほど残っており、余裕を感じさせられます。まだ使い始めたばかりで安心はしていられませんが、OS5.4.9になって安定感は増した感じです。

しかしながら、どうしてもTreo700pのキー配置は気に入らないので、キー配置交換でおなじみの鍵盤交換を使い、とりあえず2箇所キー配置を変更することにしました。

  1. メニューボタン→FEP切り替え用のボタンに
  2. 追加された緑色のボタン(Sendボタン?)→メニューボタンに


ふ〜〜これで少しは使いやすいかも。。(これでしばらく使ってみるつもりです)。。とりあえず今日はこれくらいで。。

ZLauncherとLauncherXの日本語化

LauncherX&ZLauncher


先に公開しましたZLauncher-v5.41日本語版と、つい先日公開されましたZLauncher-v5.42bの日本語版を「邪悪なCLIE」で公開しました。ZLauncher-v5.42bは先日Palmより発売されましたTreo700p対応の暫定版となります。Homeボタンなどの扱いを修正した模様です。ZLauncher-v5.41とのリソースの違いはありません。(バージョン情報くらい)


また、LauncherXは原作者が他界され、しばらく開発が途絶えていましたが、「Get Mobile Solutions社」によってソースコードが買い取られ、開発が再開されることとなりました。それに伴い、今までローカライズ作業も止めてましたが、今回の開発再開により、再び日本語化を再開しました。

ちなみに、今回より、LauncherXの日本語化にはオーバーレイを使うことにしております。基本的には、LauncherXといっしょに導入してもらえれば、勝手に日本語化されますが、一部、不可解な現象を確認しておりますので、対応方法をお知らせしておきます。

現象:オーバーレイを使っている状態で、ユーザー登録を行うと、次回、LauncherXを起動したときに、オーバレイによる日本語が効かなくなることがある。

対応:LauncherX.prcの大元(英語版)を元Zipより解凍してSDカードに入れ、SD→Palm本体にコピーする。私のPalmではそれによって、ユーザー登録後の日本語化が正しくなされています。

上記対応にて、もし、うまくいかない場合が続発するようでしたら、オーバーレイではなく、 日本語版にしてしまおうかと思いますが、まずは様子見^^);

ZLauncher日本語版5.41のアップロード

一ヶ月近く開いてしまいましたが、やっと時間が取れましたのでZLauncher-v5.41日本語版を作成しました。
ZLauncher-v5.41日本語版

本家「邪悪なCLIE」の方はちょっと更新できない状態ですので、上記のリンクよりダウンロードお願いします。今回のアップデートはほとんど内部のバグつぶしらしく、リソース上の変更はほとんどありません。

ほかにも、書きたいことはいろいろあるんですが、また、後ほど。。。